
冠婚葬祭でも特に費用がかかるのは、葬式であるといえます。何故かといいます、物凄くお金がかかるところとしては、儀式があり、そして、食事があるからです。結婚式は食事代がほぼ自前になります。つまりは、その分を持ってくるのが当たり前になっています。
最低でも三万円、と言われているのは、食事代が入っているからです。しかし、冠婚葬祭の中では、葬式はあくまで香典であり、これはつまりは線香代なわけです。食事の費用まで計算して入れている人はいないです。ちなみに近しい人であればあるほど、それなりの金額を出すのが礼儀です。
それでも大量の食事を用意するのが当たり前になっており、かなり余らすことになります。それが極めて無駄ではありますが、食事が少ない、ということが噂になるときもありますから、葬式では大量の食事を用意しないといけないわけです。冠婚葬祭というのは、確かに物凄くお金がかかってくるものではありますが、社会的にはしないといけないことが多いです。葬式なんかはそうした側面が特に強いです。
孝行なんかにも関係してくることになりますから、どうしても実行しないといけない人も多いです。しかし、最近では費用を削減した、節葬、というのが人気になっています。とにかくお金がかかるような儀式が多いですから、色々と削減できるところはあります。花とか棺とかそうしたところのランクを下げることが、意外と費用に影響があり、数十万円単位で浮かせられます。
No comment yet, add your voice below!