
冠婚葬祭は嬉しい事もあれば悲しいこともあるものです。冠婚葬祭のなかでも葬式は大切な人との最後の対面の場でもあります。ですが、料金はいくらかかるのかと問われるとなかなか思いつかない方も多いと思います。葬式には大きく分けて3つの費用があります。
葬儀一式費用は遺体の搬送から告別式、火葬、骨上げまでの費用と人件費、ドライアイスといった物や火葬場といった場所など葬儀一式を行うための費用を指します。3つの費用の中で最も多くの割合を占めます。寺院費用はお経を上げる読経料と故人に戒名を与える戒名料があります。宗教や寺院によって料金が異なります。
なお不要であればこの費用は考えなくても大丈夫です。接待飲食費用は料理や会葬返礼品などの費用です。料理の内容や会葬者の人数などで変わります。どの葬式であっても費用はそれなりに掛かりますが、会葬者からの香典がありますのでそちらを考慮しながら葬儀会社と料金について相談をするのが良いと思います。
なお、葬儀会社が提示する費用は通常葬儀一式費用のみで、それ以外は含まれていないことが多いです。提示された額が葬式全体の費用だと勘違いしないよう気をつける必要があります。さらに、葬儀会社ごとに料金が違うのでネットで見積もりを比較できるサイトを利用するのも一つの手です。冠婚葬祭、特に葬式は人との一生の別れです。
そんな大切な時こそトラブルにならないよう事前によく調べておくことが重要なのです。
No comment yet, add your voice below!